あなたは今のお小遣いに満足してますか?
2019年のサラリーマンの毎月の平均お小遣い金額は36,747円。前年比3,089円減少でこれは1979年の調査開始以来、過去2番目に低い金額のようです。
私のお小遣い額は月に30,000円なので余裕の平均以下です…私の周りの方々にもお小遣い調査をしてみたところ、毎月2~3万円くらいが多いように感じます。中には3日で1000円という強者もいたのには驚きました…
皆さん金額に違いはあれど、共通して一致したのは「お小遣いが足りない」という事でした。
今回は私が実践している「お小遣い稼ぎ」をご紹介します。
題して「楽天ポイントはサラリーマンを救う!」です。
概要
今回ご紹介する方法を簡単にご説明すると、
①普段の買い物の支払いを現金からキャッシュレス決済に変える。
②その際の支払いに貯めた期間限定ポイントを優先的に期限内に使用する。
③その分で浮いた現金が自由に使えるお小遣いとなる。
④通常ポイントは実質使用期限がないから貯金感覚で貯められます。
※厳密には通常ポイントの期限は1年間ですが、1年に一度ポイントを獲得すれば期限は勝手に延長されていきます。つまり日々コツコツと貯めていれば 通常ポイントを期限切れで失効することはありません。言い方を変えれば1年間1ポイントも獲得せずに放置すると失効します。
楽天ポイントは本当に貯まるのか?
私は2018年の4月から本格的にポイント生活を開始しました。今年で2年目になります。それまでに私が獲得したポイントまずはご紹介します。
①現在の保有ポイント
現在53,600ポイントあるので、コンビニでも楽天市場でも、クレジットカード払いにでも支払いとして使用することができます。つまり53,600円の現金が浮くという事です。
②最近の月別ポイント獲得実績
直近の3か月ですと合計24,652ポイントを獲得しました。ダイヤモンド会員もしっかりキープしています。
③過去2年間のポイント獲得実績
きちんとポイントを貯め始めて2年が経ちますが、その間に204,583ポイントを獲得しました。現在の保有ポイントは約53,000ポイントですから、151,583ポイントを使用したことになります。その分の現金を貯金やお小遣いとして使用できるわけです。
なかなか馬鹿にならないと思いませんか?
どうやって貯める?
基本的な貯め方としては、普段の買い物の支払いをクレジットカード払いや楽天ペイなどのキャッシュレス決済で行います。しかし、ただ買い物をして得られるポイントは非常に少ないのです。(楽天カードのポイント付与率は1%)
そこで活用するのが各種キャンペーンです。楽天では様々なキャンペーンを随時行っているので、エントリーをしてから買い物をすると驚くほどポイントが貯まります。私もキャンペーンは常にチェックをして、ポイント倍掛けや、初めて○○するとポイントプレゼントなどのキャンペーンには必ずエントリーをしています。
世の中には非常に多くのポイントが溢れています。それらを獲得するにはそれぞれに対応していく必要があり、クレジットカードの種類が増えたり、使用するアプリやキャンペーンが増えたりと非常に煩雑になってしまいます。そこで一番大事なのは一つのポイントに絞って集中的に集めることです。
私は楽天ポイントに集約しているので、例えばクレジットカードや楽天ペイが使えないラーメン屋さんに行ったときに、PayPayが使えれば使用します。本来PayPayと相性のいいカードはYahooカードで、紐づけることで通常よりも多くのポイントを獲得できます。ただ貯める気のないPayPayのポイントはここでは捨てて、紐づけた楽天カードで決済を行うと、楽天ポイントが獲得できるのです。もちろん現金で払うことは絶対に避けています。
こうした地道な活動が積もり積もって大きポイントになっていきますし、慣れてしまうと全く苦痛を感じません。むしろ、どうすれば1回の買い物でよりたくさんのポイントがもらえるかを考えるようになります。
ポイントは貯まるのではなく、貯めるのです!
準備するもの
それではポイント生活を始めるにあたりどのように進めていくかをご紹介します。まずは必要な準備するものをご紹介します。
- 楽天会員になる
- 楽天銀行口座
- 楽天カード
- 楽天ペイのアプリ
- 楽天家族カード
- その他
①楽天会員になる
まずはここからで、会員にならないと始まらない。登録は①会員情報の入力⇒②入力内容の確認⇒③登録完了だけでとても簡単なのでご心配なく。
②楽天銀行口座の作成
皆さんはご自分専用の口座をお持ちでしょうか?まだお持ちでない方がいれば、楽天銀行の口座開設をオススメします。理由は口座を開設するだけでポイントがもらえたりするからです。また、楽天経済圏の中ではなるべく楽天のサービスを使用したほうが相性がよく、管理しやすいからです。
口座開設は無料ですし、楽天の会員登録が終わっていれば簡単に作れます。
楽天銀行のアプリからの申し込みなら、印鑑不要!免許証の送付不要!でより簡単です。
ポイント生活をするうえでは絶対に必要です。楽天カードは日本で一番使われているカードですので、まだ持っていない方は作っておいて損はないですよ。
↓年会費無料の楽天カードのお申込みはこちらから↓
↓楽天プレミアムカードのお申し込みはこちらから↓
海外・国内旅行傷害保険、動産総合保険、プライオリティパス、限度額最大300万円と充実の内容で、海外へ出張や旅行で行かれる方には特にオススメです!
④楽天ペイのアプリ
コンビニやドラッグストアなどの支払いには楽天ペイを使います。使い方はとても簡単で、アプリをスマホにインストールして、支払い時にバーコード画面を店員さんにスキャンしてもらうだけです。キャッシュレス決済なら財布も不要でとてもスマートに支払いが出来、しかもキャッシュレス・ポイント還元事業の恩恵で最大5%還元や楽天ポイントの2重取り(楽天ペイ+楽天カード払い)も出来て、とてもお得です。
⑤楽天家族カード
⑥その他
私はまずは上記の5点からポイント生活を始めました。その後、楽天関連のアプリやサービスを色々と研究して今では下記の内容をプラスしております。
1:携帯を楽天モバイルへ変更
某大手携帯キャリアから乗り換えをしまして、月額で半額以下に抑えられさらにポイントが貯まります。しかも貯めたポイントで携帯料金の支払いも出来ます。
※楽天モバイル利用で楽天市場でのスーパーポイントUPが+1倍になります。
2:自宅のWi-Fiを楽天ひかりに変更
こちらも携帯と同じキャリアのひかりコラボを使っていましたが、携帯を楽天モバイルに乗り換えたので、メリットがなくなりました。そこで自宅のWi-Fiも楽天ひかりへ変更しました。
※楽天ひかり利用で楽天市場でのスーパーポイントUPが+1倍になります。
3:楽天トラベル
出張時の宿泊予約や家族旅行の時は楽天トラベルを利用しています。旅行代金は単価が高くなりやすいので、一度に獲得できるポイントも大きくなりますよ。
※楽天トラベル利用で楽天市場でのスーパーポイントUPが+1倍になります。
4:楽天デリバリー
色々な飲食店のデリバリーも楽天デリバリーサービスを利用すればポイント獲得できるので、活用してます。
5: 楽天Rebates(リベーツ)
この楽天Rebatesは本当にすごいです。ありとあらゆるジャンルのお買い物がこの楽天Rebatesを経由するだけでポイント付与率がアップします。最近の買い物はまずはこの楽天Rebatesをチェックしてから買うようにしています。
6:楽天各種キャンペーンをこまめにチェック
楽天では固定系やランダム系など日々色々なキャンペーンを行っています。自分の買い物に合わせて相性のよいキャンペーンを探しています。楽天のキャンペーンには大きく2種類があり、事前エントリーが必須と不要の2種類です。不要の場合は問題ないのですが、事前エントリーが必要なキャンペーンは、買い物の前にエントリーをしておく必要があります。
買い物後に良質なキャンペーンにエントリーし忘れるとホント後悔します。たかが数%されど数%です。
私が普段お世話になっているサイトがリンクリエイトさんのページです。楽天の各種サービスごとのキャンペーンが網羅されているので、ホント助かってます。
楽天市場で開催中のキャンペーン お買い物マラソン ポイント最大46.5倍 内容:買い回りでポイント最大11倍 その他期間…
7:ディズニーリゾートでも楽天ポイントが貯まる!?
私は家族とディズニーランドへよく行きます。以前は現金払いでパーク内を過ごしていたのですが、ポイント生活を始めてからはすごくもったいない気がして、何とか楽天ポイントを貯める方法はないか考えました。
そして出した答えは「QUICPay」です。
興味ある方はこちらの記事をどうぞ。
8:税金などもカードで支払う
各自治体によって各種税金の支払いをクレジットカードでも支払いが認められています。その中で私は毎年5月に支払う自動車税の支払いを楽天カードで支払っています。我が家の税は\45,000ですので、450ポイントが手に入ります。
他にも固定資産税などもクレジットカードで支払いたいのですが、残念ながら私の住み自治体は現金のみの受付なので、仕方なく現金で支払っています。
まとめ
今回は「楽天ポイントはサラリーマンを救う」をテーマに浅く広く楽天ポイントの貯め方をご紹介しました。私も本格的にポイントを貯めるようになるまで実に多くの現金払いをしておりました。なぜなら面倒くさいというイメージしかなかったからです。
しかし実際に貯め始めるとほんと現金払いって勿体なかったと後悔してます。私の場合2年で20万ポイント貯まったということは5年で。。。
世の中には色々なポイントがありますが、私は貯めやすさ、使いやすさで楽天ポイントを選びました。しかしどんなポイントでもそうですが、自然に貯まるポイントは本当に少ないです。貯めることで大きく貯まります!
また、1回の貯まるポイント数だけをみるとたかが数ポイントです。しかし塵も積もれば山となるで1か月、半年、1年と貯めていくと馬鹿にできません。
ただ無駄使いをして貯めても本末転倒なので、あくまでも日常で現金払いしている必要品の買い物をキャッシュレス決済に変える事をオススメします。
さっそく始めませんか?ポイント生活♪